ロゴ制作において、フォント選びは最も重要な要素のひとつです。ロゴを生かすも殺すもフォント次第といっても過言ではありません。
かっこいいロゴを見つけても、そのロゴがどんなフォントを使っているのかわからない事がほとんどではないでしょうか。
今回は、そんなイライラが少しでも解消できるように、ロゴに使われ…
ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記。
ロゴ制作において、フォント選びは最も重要な要素のひとつです。ロゴを生かすも殺すもフォント次第といっても過言ではありません。
かっこいいロゴを見つけても、そのロゴがどんなフォントを使っているのかわからない事がほとんどではないでしょうか。
今回は、そんなイライラが少しでも解消できるように、ロゴに使われ…
ロゴやタイトルなどにそのまま使えるテキストエフェクトのチュートリアルは、このブログでも大人気です。 以前は、『Photoshopチュートリアル テキストエフェクトいっぱい』、『Photoshopチュートリアル テキストエフェクト パート2』とPhotoshop編をお送りしました。 今回は、Illustrator編をお送りします。
…
たまに、クライアントの方で、『ロゴも適当に作っておいて』なんて、かる〜く頼まれる事もあるのですが…。 ロゴの制作ってなかなか大変です。 大抵、ロゴの制作は手書きのスケッチからはじまります。その会社の業務内容や社名などから […]
…
女の子向けの雑誌やサイトなどでよく見かける、キラキラ~、ブリン・ブリン~なロゴ。 ギャル風なデザイン?には、結構使われているみたいですね。。 っちゅうわけで、本日はキラキラ~、ブリン・ブリン~なロゴを作るPhotosho […]
…
現在、とあるプロジェクトでロゴを制作しておりまして、いろいろと参考になりそうなものを調べていると、 アルファベットを使ってロゴを作るときに参考になりそうな、見せ方のTipsをうまくまとめられている “Stra […]
…
世界中のデザイナーにもっとも愛されている欧文フォントのひとつHelvetica(ヘルベチカ)が、2007年の今年50周年になるそうで。。。 わたくしもこのHelvetica(ヘルベチカ)を日ごろから愛用させていただいてお […]
…
みなさんご存知のサイトも、そうでないサイトも。。。とにかく世界的に(って言うか全部英語圏ですが。。。)アクセスを集めている、いわゆるWEB2.0的といわれているサイトのロゴを100個ひたすら並べてみました。。 それぞれの […]
…
先日、海外のb3taというサイトで、PHALLIC LOGO AWARDSなるものがご紹介されていました。。 わたくし、PHALLICという単語を知らなかったので、ただ単純にロゴを集めただけなのかと思っておりましたが・・ […]
…
企業のロゴも時代とともに変化しているようです。 有名企業で、見慣れたロゴでもよくよく見てみると、気づかないうちにリニューアルされていることも。。。 っちゅうわけで、本日は企業ロゴのビフォーアフターのまとめ。 左側のロゴが […]
…
Web2.0 Logo Creator by Alex P サイトの顔とも言えるロゴは、やっぱりかっこいいのがいいですよねぇ。 っと言っても、自分でデザインするのは大変・・・ 個人のブログでわざわざデザイナーにロゴ作って […]
…