ここ数年でたくさんの情報が揃ってきたCSS3。古いブラウザでは対応されていないため、まだまだ一般に普及するまでは時間がかかってしまうのかもしれませんが…。 CSS3を使えば、ウェブデザインの可能性をさらに広げてくれることは間違いありません。 デザイナーの皆さんは、是非CSS3でどんなことができるの?って事だけでも今のうちから知っ…
ビジネスサイトに使えるレイアウトのチュートリアルいっぱい
最近では、ウェブサイトのデザインもどんどん複雑になっていて、初心者の方々がデザインを真似しようと思ってもなかなか難しい物が多くなってきましたね。これから、ウェブデザインを勉強しようと思っている方々などは、基本的なビジネス系のウェブサイトの真似からはじめてみてはいかがでしょうか?
…
ウェブデザインに使えるイラストのチュートリアルいろいろ
イラストをうまく使ったウェブサイトはたくさんありますね。例えば、SilverbackとかMailChimpなどは、とてもわかりやすいイラストをうまく使ったウェブサイトの例なのではないでしょうか?一度見ると、『あぁ、あのゴリラのイラストのサイトね。』なんて覚えてもらえる確率が高まります。イラストをうまく使う事でウェブサイトによりインパクトを…
マウスオーバーをデザインする
ウェブデザインには欠かせないリンク要素。
メニューやボタン、画像、テキストのリンクなどちょっとした工夫で、ユーザーがリンクをマウスオーバーしたときに小さな驚きと楽しみを与えられるのではないでしょうか?
今回は、そんなマウスオーバーをデザインするアイデアをいくつかまとめてみました。
…
Photoshop ブレンドモードを使いこなしてワンランク上の画像合成
Photoshopを使って複数の画像を合成する際に利用するブレンドモード。Photoshop初心者の方々は、あまり使われない機能かもしれませんが・・・。このブレンドモードを効果的に使いこなすことでワンランクアップした画像合成が出来るようになるのではないでしょうか。今回は、Photoshopのブレンドモードをわかりやすく説明してくれているサイトや、ブレンド…
photoshopでゼロから作るウェブデザイン チュートリアル30選
かっこいいウェブサイトをデザインしたいけど、そもそもどうやってデザインしているのかわからないという初心者の方々もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々にとっても便利なゼロからきれいなウェブサイトを作るPhotoshopのチュートリアルをまとめてみました。
中級、上級者の方々でもデザインの幅を広…
Illustratorでつくるテキストエフェクト集
ロゴやタイトルなどにそのまま使えるテキストエフェクトのチュートリアルは、このブログでも大人気です。 以前は、『Photoshopチュートリアル テキストエフェクトいっぱい』、『Photoshopチュートリアル テキストエフェクト パート2』とPhotoshop編をお送りしました。 今回は、Illustrator編をお送りします。
…
画像で見るウェブデザインのプロセスいろいろ
クライアントの方々のウェブサイトをデザインしているといろいろな追加や変更などがよくあります。
結局、納品の際に、元々想定していたデザインコンセプトから大きく方向性が変わっている事もしばしばです…。
今回は、普段なかなか見ることができないデザイナーのラフデザインから完成までウェブデザインのプロセスが…
Photoshopで作るウェブデザイン レイアウト・チュートリアル50選
ウェブサイトをデザインする際に、一般的にはPhotoshopなどのソフト使って、あらかじめ全体のレイアウトをつくります。今回はウェブデザインの最も重要な作業である、Photoshopのレイアウトのチュートリアルを50種類集めてみました。
…
Photoshopを使って背景をきれいに切り抜く方法まとめ
Photoshopを使いはじめてだんだん楽しさがわかってくるのは背景をきれいに切り抜くことができるようになってからではないでしょうか。
切り抜きが素早くできれば作業効率もアップしますし、きれいに切り抜ければ最後の仕上がりもとてもきれいに仕上がるのは当然。
今回は、そんなPhotoshopの基本といっても良いかもしれない、背景のきれい…