長年ブログを書き続けていると、どうしてもネタに困ってしまったりしませんか?今回は、過去の自分のブログ記事を見返して再利用して、ネタ切れを抑えてさらに新しい読者に訴求するお得な方法をご紹介します。
…
ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記。
長年ブログを書き続けていると、どうしてもネタに困ってしまったりしませんか?今回は、過去の自分のブログ記事を見返して再利用して、ネタ切れを抑えてさらに新しい読者に訴求するお得な方法をご紹介します。
…
今回は、ワードプレスを使われている方に、おすすめのセキュリティを高める方法をまとめてみました。セキュリティ対策は以外にも政府関係や自治体のサイトなどでも意外に対策せれていない場合も結構あって、なかなか恐ろしいです。ひとつずつしっかり対応しておけば、それほど不安になることもないのでしっかり対応しておきま…
サーバにトラブルが発生したり、ハッキングの被害にあってしまう可能性もゼロではありませんのでバックアップはしっかり取っておきましょう! 今回はこのデザインウォーカーでも使っているバックアップ用のプラグイン UpdraftPlus をご紹介します。
…
企業で働いている多くの皆さんは、毎日のように上司から「生産性を高めろ!」なんて言われているのではないでしょうか。生産性を高めるって言われましても…。じゃあ2倍働くの?なんて考えている方はダメダメです。 仕事が遅めなデザイ […]
…
これからデザインを始める人、基本的なことは出来るけど、もっとデザインのクオリティを上げていきたい人などなど、沢山いらっしゃると思います。今回はデザインのクオリティを一気に劇的に上げるステップをまとめてみました。
…
フリーランスデザイナーとして独立したい!と思われるデザイナーの方も多いのではないでしょうか。
僕自身アメリカでフリーランサーとしても活動していたので、独立される前に知っておきたい10個のチェックリストをご紹介します。決してフリーランスは甘くない!と言いたい訳ではなく、フリーランスデザイナーとして独立…
日本でも人気のSketch 人気の理由は価格や使いやすさに加えて、豊富なプラグインも理由のひとつなのではないでしょうか。 無料で使える人気のプラグインもたくさん公開されているので、気軽に試せますね。 今までSketchを […]
…
ボタンやフォーム、プログレスバーなどのコンポーネントやレイアウト、フォントなどなど、ウェブデザインの素材がぎっしりつまった、UIキットを使えば、 簡単にプロが作ったようなウェブデザインが作れます! しかも、今回は無料のU […]
…
SVGファイルとはScalable Vector Graphicの略で、Illustratorなどで作成されたベクターデータなので、 Retinaなどの高解像度のディスプレイで表示しても、画質を落とすことなく表示させるこ […]
…
ウェブサイトを構築する際にフレームワークを利用することで、より早く簡単にきれいなウェブサイトを作ることができます。 CSSやhtml、JavaScriptがあらかじめパッケージとして用意されているので、何も無いところから […]
…