最近人気急上昇中で、なにかと話題のJavaScriptのフレームワークvue.js。とてもシンプルなフレームワークなので今後どんどんと広がっていくのを感じさせてくれますね。 他のフレームワークに比べると比較的シンプルなの […]
…
ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記。
最近人気急上昇中で、なにかと話題のJavaScriptのフレームワークvue.js。とてもシンプルなフレームワークなので今後どんどんと広がっていくのを感じさせてくれますね。 他のフレームワークに比べると比較的シンプルなの […]
…
JavaScriptを使わなくてもCSS3でさまざまなアニメーションや質感が設定できます。 シンプルだけどポップなものや質感のある立体的なボタンまで、いろいろと集めてみました。 Animated CSS3 Buttons […]
…
かっこいいWebサイトなんだけれど、なんだか使いづらい。何をクリックしてよいのかわからない。
といったサイトを見かける事は無いでしょうか?
意外と素人の人にサイトを見てもらって、感想を聞くと、結構、参考になる意見をもらえる事もよくあります。結果、簡単にウェブサイトの使いづらさを解消できたり、ユーザーに伝…
先日、バランスのよさ気なグラデーションの比率を考えていたところ、以前このブログでご紹介しました、『身近にちらばる黄金比のデザイン』を思い出しました・・・ グラデーションの比率を黄金比(1:1.618…)に設定 […]
…
そろそろ、新しいデジカメを買おうか迷っております。。 最近では、高画質、高倍率ズーム、広角レンズ搭載。それでいてコンパクトなデジカメが、ある程度お手軽なお値段でそろってきて、そろそろ買いどきかなぁ。。なんて思っておりまし […]
…
最近では、アイコンや写真など、ものすごくクオリティの高いものが、無料でダウンロードできますね。。 もちろん、そのまま使ってもいいのですが、せっかくなので少し手を加えてみてはいかがでしょう? っちゅうわけで、本日は影のつけ […]
…
先日、7月4日はアメリカの独立記念日で、いたるところで花火大会が催されておりました。。 きれいな、花火写真を撮ろうとがんばってみたのですが、なかなかきれいな花火写真を撮るのは、カメラ初心者のわたくしには難しいですね・・・ […]
…
最近よく見かける、↓のようなグラデーションのかかったグラフィック。このブログでも、右上のほうについてるやつです。。 本日は、こんなグラフィックを簡単に3分で作る方法をご紹介じゃ。。 それでは、Illustratorのご用 […]
…
本日は、実用的なCSS(スタイルシート)のお話。CSSコーディングを始める一番最初にbodyタグに設定しておくと、結構便利かな?と思われるポイントをまとめてみました。。 margin:0; padding:0; marg […]
…
「言及リンクのないトラックバックはお断りします。」的なブログが多いような気がする。 まぁ、大半がSEOを目的として、関連性のない記事に一方的にトラックバックを送信してくるような、ブログが多くなってきたための対処ということ […]
…