長年ブログを書き続けていると、どうしてもネタに困ってしまったりしませんか?今回は、過去の自分のブログ記事を見返して再利用して、ネタ切れを抑えてさらに新しい読者に訴求するお得な方法をご紹介します。
過去に書いた記事を改めて見直してアクセス状況とコンテンツの鮮度を見ながら定期的なコンテンツの再利用をおすすめします。多くの読者を集めている良質なコンテンツは、再利用することで更に価値を高めることが出来るのです。
ブログ記事の再利用方法
人気記事を動画化する
テキスト長めのコンテンツを書いている方にはおすすめ。人気の記事を動画にしてしまう。顔出しNGの方は、声だけでも良いかもしれませんね。これからは確実にYouTubeを始めとした動画コンテンツが来ることは確実なので、今のうちに人気のコンテンツを動画にしておいて損はないと思います。
ブロガーのイケハヤさんもブログオワコン発言されてますね。
ブログオワコン発言が反響読んでるけど、普通に考えて、技術的にもテキストメディアってもう成熟しきってるんですよね。
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年11月6日
これからは動画、あるいはバーチャルリアリティといったコンテンツフォーマットが発展し、新しい市場を作る。
長生きしたけりゃ、変化に注目すべし。
人気記事まとめる
11月に人気のあった○○記事まとめ。とか切り口を変えてまとめたり、最初に見て欲しい記事をまとめる。「まず最初に見て欲しい10記事」など一つのカテゴリーやタグでまとめて、一覧にして、トップページやサイドバーなどにバナーを作っておけば、アクセスした読者の方も見て欲しい記事へ誘導することが出来ます。
もうすこし深掘りしてnoteに
ある程度アクセスのある記事を見つけたら、そこから更にもう一歩踏み込んだ記事を書いてみたり、続編などを書いてnoteに書いてみましょう。コンテンツに力がある場合は、有料で販売することも可能になりますね。
メルマガやSNSに再利用
人気のブログ記事はブログに再利用。新規の記事でなくても、過去に人気のあった記事はどんどんメルマガの読者にも紹介して、多くの方に観てもらいましょう。今週の人気記事などでまとめても良いかもしれません。他にはTwitterやfacebookなどのSNSに記事を抜粋して、ポストしてみても再利用可能ですね。
シリーズ化にしよう
人気のある記事はそれだけ需要があるということなので、シリーズ化してみましょう。パート2とか第2段とか、続編などなど、過去に人気のあったコンテンツを最新版にして、シリーズ化することでネタ切れも防げますね。例えば洋服のコーディネートのブログを書いている方などは、「春におすすめの〇〇コーデ10選」とか季節ものにしたり、「12月のマストアイテム」など月でシリーズ化するのもいいですね。
このデザインウォーカーも長らく更新していなかったので、今後少しずつ更新頻度を上げていこうかなと考えていますので、よろしくおねがいします。