凝ったデザインのブログやサイトを作りたいけど、何もないところから、スタートするのは結構大変ですよね。
そんな時には、テンプレートジェネレータがおすすめです。
今回は、なるべく感覚で使えそうなウェブデザインのテンプレートジェネレータをいくつかまとめてみました。
こちらのサイトは、flashのサイトを作るときに使えるジェネレータです。残念ながら、まだClosedBetaバージョンで、ログインすることができなかったのですが、既に、いろいろとテンプレートが公開されていて、なかなか期待できそうなサービスですね。正式オープンが楽しみです。
こちらは、XHTMLとCSSのテンプレートを生成してくれます。サンプルからテンプレートを選んでカスタマイズできます。
デザインを選択して、エレメントをドラッグ&ドロップしていくだけで、きれいなサイトが出来上がっていきます。
Movable Typeをお使いの方には、便利なデザインアシスタント。
こちらは、TypePad版のデザインアシスタントです。
感覚で使えても、やっぱり日本語で使える方がうれしいですね。。。日本の主要なブログにも対応しているのも便利ですね。
ポップアップしているウインドウから、いろいろと設定していくと、テンプレートが完成していきます。
編集したい部分をクリックして、個別に細かく設定していくことができます。
こちらも、templatr同様にクリックして、個別に設定していくタイプ。
こちらのサイトはウェブデザイン用ではありませんが。。。ニュースレター用のジェネレータです。そのまま、送信までできます。一回の送信で25通まで年間250メールまでの送信は無料です。