1. 縦のラインであわせる
以下のように、縦のラインで二つの文字をあわせる。

↓のJRのロゴは、まさにそうですね・・・
2. 文字の一部を切り取ってあわせる
うまく、あわさらない場合は、文字の一部を切り取ってあわせるのもいい感じ。

↓のAIWAのロゴは、WとAをきれいに組み合わせていますね。
3. あたまであわせる
文字のあたまの部分であわせてみても。

↓の村田製作所のロゴは、下のラインでつながってます。。逆か・・
4. 真ん中であわせる
真ん中のラインを使って合わせる方法ですね。

↓のタイガー魔法瓶のロゴは、GとEが真ん中のラインでつながってますね。
5. 文字を反転させる
色を変えたり、反転させてあわせると面白い効果が出せそう。

↓のセコムのロゴは、色が変わってる。う~ん苦しくなってきた・・・
6. 文字をクロップする
文字の一部をクロップするのもいいですね。あまりやりすぎると読めなくなるのでやりすぎに注意ですが・・・

↓のkubotaのロゴは、うまくクロップされていますね。
7. ラインを入れる
ラインを使うと、つながりがはっきりしますね。

↓のCNNのロゴは、まさにラインでつながってます。
8. 連結させる
知恵の輪みたいに、文字を連結させたり、通してみたり。。

↓のコカ・コーラのロゴは、CがLのなかをきれいにくぐりぬけてますね。。
9. 置き換える
文字の一部を置き換えたり、空いたスペースを埋めたり・・・

↓のJALのロゴは、Aの横のラインを置き換えてポイントになってますね。。
10. 半透明を使う
アルファを使って、文字を重ね合わせてみても。。。

日本の方にはあまりなじみが無いかも・・・↓のポルトガル航空のロゴは、アルファを使って文字を重ね合わせてますね。
っと、今回はアルファベットを使ってロゴを作るときの見せ方に重点を置いたTipsをご紹介しました。。”Strategies for Letter-based Logo Design“では、他にもいくつか使えるTipsがご紹介されているので、興味のある方はどうぞ~。。
13件のコメント
アルファベットを使ってロゴを作るときの10のTips – DesignWalker
これをみて、室田研のロゴを誰か作ってください。
ローマ字のロゴを作るtips
design wakerさんのサイトで面白い記事を発見! ローマ字でロゴを作ると…
はじめまして。興味深い記事ですね。
5番の例としては、F1のロゴが当てはまると思います。
http://www.formula1.com/
memo/nesys/2007-06-13
ロゴデザイン参考 https://www.designwalker.com/2007/06/logo_tips.html ロゴはこういうふうに作るものら…
links for 2007-06-13
アルファベットを使ってロゴを作るときの10のTips – Design…
とても参考になりました。
並べてみると、わかりやすいですねぇ。
面白い!
links for 2007-06-15
アルファベットを使ってロゴを作るときの10のTips (tags:…
ishigameさん
F1のロゴまさに、ですね・・どうもありがとうございます!
somyuさん、ma-姫さん
コメントどうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして。
なんか説得力ありますねw
ウチのサイトで、このページ紹介してもよろしいでしょうか??
yskさん
コメントどうもありがとうございます。是非ぜひ、ご紹介してください!ごんごとも宜しくお願いいたします~!
参考になりますねー。
私もロゴ作ってますが文字のみのロゴって大変ですよね。
良い物が出来たときの達成感も違いますけど。