今使ってる、SonyのCyber-shotはもうすぐ満4歳になります・・・。
購入当時は、なかなか気に入っていたのですが。。なんだか重いし、解像度もそれほど高くないし・・・
きれいな写真撮れないし。。
っと最近ではカメラのせいにしております。。
きれいな写真を撮るには、もちろんカメラの性能も十分に関係してると思うのですが、そのカメラを操っているわたくし自身にも問題があるあるわけですよね。。
っちゅうわけで本日は、よりよい写真を撮る方法をまとめてみたのでご紹介。
1. 三分の一の法則


写真を撮るとき、その被写体をど真ん中に撮ってしまいがちですよね。。画面の上下左右を三分割して四つの交点を作って、その交点に主要な要素を置くとバランスのいい写真が撮れるみたい。。上の写真のように、人をとる場合なんかは、その人が向かってる方向にスペースを作ってあげるといい感じの写真が撮れそうですね。
2. 対角線


まっすぐしたものを撮る場合は、思い切って斜めに撮ってみるとダイナミックな感じが出ていいですね。
3. バランス

三分の一の法則とも、かぶりますが・・・上の写真のように、背景が空のようなシンプルなものであればあるほど、構図が難しくなりますね。。そんな場合は、片側一方にバランスをかけて、崩してみると面白い写真が撮れるかも。
4. 黄金の法則

辺の長さが黄金比(1 : 1.618…)になる四角形の中に正方形をうめて、それぞれの点を滑らかに結んでいくと螺旋状になります。

この螺旋にあわせて、写真を撮るとバランスのいい写真が撮れますね。。。(意識的に撮るには修行が必要?)
5. コントラスト

陰になる暗い部分と、明るい部分を上手く調節すると、きれいな写真になりますねぇ。。。
6. 複雑性

絵を描くのとは違って、シンプルなものを撮るのも、複雑なものを撮るのも、シャッターを切るだけですね。。思いっきり、ごちゃごちゃした写真を撮るのもいいかも。
7. 奥行き


上の写真のような奥行きがある写真はすごくきれいですよね。道路や線路など、遠くまで続いているものを撮る時はいい感じ。
8. アングル

普段、生活していて人が見ないようなアングルから写真を撮ると、同じものでも、また違って見えますね。すこしかがんでみたり、高いところから、見下ろしてみたり、いろんなアングルから試してみるのも面白そう。。
なんだか、写真がちょっと上手くなった気分。。
日本語で読める関連記事
「ひとつ上の写真。」を撮るためのちょっとした8つのコツ(構図編) POP*POP
躍動感あふれる写真を撮るためのちょっとしたテクニック POP*POP
写真を撮る時に5kg痩せて見える5つのテクニック ネタフル
初心者向けのやさしい写真撮影講座「撮れルンです!」 ネタフル
4件のコメント
[デザイン]よりよい写真を撮る8つの方法 – DesignWalker
こんな点に気にしながら取ればいいのか…。次取る時は、気にしてみよう。
こんにちは!わたしはシチリア島で水中写真を撮影しています。この記事とても参考になりました!水中でも応用してみようと思います。
ところで、このサイトのデザインがとても気に入っているのですが、テンプレートデザインの配布はしていらっしゃらないでしょうか。(もちろんまったく同じではなくても。)
3カラム右2バーなところと、ブルーとライトグリーンの組み合わせがとってもステキです!
yuki@siciliaさん
コメントどうもありがとうございます~!おお。シチリアからですか。。。昔、パレルモに旅行で行ったことがあります。南イタリアの料理の方が北の方よりも、個人的に好きです。。
ブログ拝見させていただいたのですが、FC2のブログを使われているのであれば、いろいろとテンプレート無料で、公開されていませんか?
写真を撮るテクニック
写真の編集・レタッチ、ジェネレータなどデジタルカメラ・携帯電話のカメラで撮影した後の写真の加工について今まで何度かこのブログで紹介してきましたが、そもそも…