Photoshopってお高いですよねぇ。。プロの写真家やデザイナーの方々ならまだしも、一般のユーザーの方にはPhotoshopってそれほど、必要なかったり。。。実際Photoshopをもってる方でも全てのツールを使いこなしてる方ってほとんどいないのでは??(実際わたくしも、それほど使いこなせてなかったりして。。。)
デジカメで撮影した写真をちょこっと切り抜いたり、ちょこっと明るくしたり。。。もちろん、デジカメ買ったらそんな加工ソフトが付属してたりするんですが。。無駄に高機能で使いにくかったり。。インストールするのが面倒だったりで。。
っちゅうわけで、本日は特別なソフトをインストールすることなく、簡単にウェブ上で写真加工できる10ツール(もちろん全部無料)を厳選してみました。。今回は5段階(★★★★★が最高、☆☆☆☆☆がいまいち。。。)で、わたくしが独断と偏見で評価しちゃいました。。
1. Picnik ★★★★★
最近色々なところで紹介されてますね。。ロゴをクリックすると全画面表示にしてくれるので、作業がしやすい。。回転、切り取り、サイズ変更、赤目補正などなど、一通りの機能も充実してます。デザインもかわいらしくていい感じですね。。かなり高機能っす。
2. pixer.us ★★★★☆
こちらも、なかなかおすすめですね。メニューにアイコンがついてるので多少英語が分からなくても、、だいたいの感覚で操作できます。。各種エフェクトも使えて、簡単にPhotoshopで加工したようなエフェクトが使えます。
3. mypictr ★★★☆☆
ここのツールはmixiのプロフィールの部分に表示されるような写真サイズに切り抜くことを主に目的として作られております。。写真をアップロードして、サイズを指定して、切り抜く。。かなりシンプルですが。。初心者の方には使えるツールですね。ちなみにmixiのプロフィールの写真のサイズは180X180です。。
4. Snipshot ★★★☆☆
こちらは、Ajaxベースで作られております。基本的な操作(サイズ変更、切り抜き、色補正、回転)は、全てできますね。加工した写真をそのままflickrにセーブしたり、GIF,JPG,PNG形式の保存はもちろん、PDF,PSD,TIF形式で保存もできます。。
5. PIXENATE ★★☆☆☆
こちらのツールもAjaxってます。。基本的な操作は一通りできますが。。操作感がいまいちかなと。。。
6. Cellsea ★★★☆☆
こちらは、文字も入力できます。(日本語には未対応のようす。。。)まぁとにかく色々できますね。ここは。。出来すぎて初心者の方にはちょっぴり戸惑ってしまうかもです。。ただエフェクトの種類が豊富なので、いろいろ試してみたい方には良いかも。
7. PHIXR ★★☆☆☆
こちらは、アイコンが左側に縦に並んでるので、Photoshopに近い操作感ですね。ただ、いまいちアイコンからどのようなツールなのかが想像しにくいので、英語が苦手な方にはちょっぴり不便かもです。また、サインアップしてからじゃないと画像をアップできない(デモは使えます。)のが難点。
8. Preloadr ★☆☆☆☆
こちらはflickrにアップした写真を加工できるツールですね。既にflickrに画像をアップしている方には便利かも。ただし、切り取り、回転、反転など、限られた操作しかできません。。
9. VicImager ★☆☆☆☆
こちらも、かなりいろいろできますが、操作感がいまいちでした。。。デザイン的にもシンプルすぎて、逆に使いにくいかも。。もうすこしアイコンとかあると使いやすくなるかなぁ。。なんて。ただ、画像の上にcopyrightみたいなウォーターマークが簡単につけられるので、画像の著作権を主張したい方には使えるのかな。。
10. Picture2Life ★★★☆☆
こちらのツールは、これまでご紹介したツールと少し違っていて、画像をアップすると真ん中にアップした元の画像が大きく表示されます。で、右側にサムネイルが並んでて、エフェクトの結果がサムネイルであらかじめ見えてます。それを選んで画像を色味を変更できます。視覚的でなかなか面白いサービスですね。ただし、画像の切抜きや、回転、反転などのツールはありませんでした。。
いやぁ。。疲れた。。わたくしはやっぱり慣れ親しんだPhotoshop使いますわ。。。
でも、使い方次第でどれも便利なツールばっかりですよん。
ちょこっと写真を加工したいときにはこんなツールを使うのもありですね。。
11件のコメント
>Photoshopなんてもういらない!
↓
>いやぁ。。疲れた。。わたくしはやっぱり慣れ親しんだPhotoshop使いますわ。。。
・・・・ひどいもんですね
・さん
写真をちょこっと切り抜いたり、ちょこっと明るくしたりするには、もうPhotoshop使わなくてもできますよ~。って意味でした。。言葉足らずですいません。。。
写真加工
LOVE IS DESIGN* – たった1分でかっこいい写真に変身できる!Webツール http://sweetlovexx.seesaa.net/…
jalbum.net
JALBUMは、アルバムのテンプレートが豊富です。
一度ご覧になって下さい。ご参考まで
ルシア
ネット経由でなんでも画像加工
Photoshopなんてもういらない!オンラインで写真加工 厳選10ツールを使ってみた。(もちろん全部無料) – デザインウォーカー | DesignWa…
ルシアさん
コメントどうもありがとうございます。jalbumはインストールタイプのソフトですね。。早速試してみますね~。ありがとうございます。。
検索からこちらの記事を発見しました。写真の自動加工サイトで海外にはすごいサイトがあったんですね。picnic凄すぎ、、
僕は、日本では捜しても無かったので、いろいろ本を読んで勉強し、自分で作りました。
ただ、ど素人がプログラム本片手に必死こいて作った割りに、たいしたものができませんでした。でも、日本には去年まで無かったんですよー。最近、凸版印刷がようやくちゃんとしたサイトを作ってくれたみたいですが、僕のほうが先でした。ヤフーカテゴリーにも僕のサイトと凸版印刷のサイトしか登録されてません。なんで、今まで誰も作ろうとしなかったのか不思議ですねー。
僕のサイトは素人サイトなので、そのうち忘れ去られるかと思います(笑)。
それにしても、やはり海外のほうが本格的なサイトが多いですね。
peitaさん
photoshopを持っていないユーザーの方や、初心者の方々にとっても便利なツールですね!海外でも、この手のツールはPicnikをはじめとして、たくさん公開されていますね。。peitaさんもがんばって、どんどんアップデートしてくださいね!期待してますよ~!
http://www.dumpr.net/
もかなり手軽に目立つことができるので、ときどき遊んでいます。
もちろん、無料の語学サイトやら、なんやら、いつもdesign walkerさんには楽しく、珍しいサイトに目が開かれます!
英語のほうがつかいやすい私に
piknic はかなりあっていました!
ありがとうございます!