このブログでアクセス解析してみたところ、7~8割のユーザーさんが、6.0を使用。1~2割のユーザーさんが7.0を使用。残りの1割弱のユーザーさんが5以下のバージョンを使用されているようです。。
今後、徐々に7.0にアップデートされていくようですが。。。まだまだ、統一されるまでには時間がかかりそうですねぇ。。
というわけで、サイト製作者は、IE(インターネット・エクスプローラー)5~7でのブラウザチェックはまだまだ、必要なようですね。。。(はやく統一してくれ。。。)
っちゅうわけで、簡単にIE(インターネット・エクスプローラー)の前のバージョンを同時に起動できんかなぁ。。なんて思っておったら。。見つけました。
Multiple_IE
このサイトからMultiple_IEっちゅう、ソフトをダウンロードして、インストールすれば、IE(インターネット・エクスプローラー)3~7まで同時に起動できますねん!
ではでは、早速インストール方法のご紹介。
1. Multiple_IEのサイトから、multiple-ie-setup.exeをダウンロード

↑のように、「Download Multiple IE installer」っちゅうところをクリックすると、ダウンロードが始まります。そのファイルをセーブ。
2. Multiple IEをインストール。
セーブしたファイル、multiple-ie-setup.exeをダブルクリックするとインストールが始まります。「Next」ボタンをクリックして、インストールを開始。
3. 規約に同意する。
なにやら、色々な規約がかかれてます。よければ、「I accept the agreement」の方をチェックして、「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
4. インストールする場所を選択
5. インストールするIE(インターネット・エクスプローラー)のバージョンを選択
バージョン3.0~6.0までのバージョンを選択できます。インストールしたいバージョンをチェックして、「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
6. 名前をつける
プログラムメニューに表示される名前をつけます。最初は、「MultipleIEs」になってます。よければ、「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
7. ショートカットを作成。
デスクトップにショートカットを作りたいときは、「Create a desktop icon」にチェック。クイックランチに作りたいときは、「Create a Quick Launch icon」にチェックして、「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
8. インストール情報を確認
インストール情報を確認して、よければ、「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
9. インストール
インストールが開始されます。
10. インストール完了
インストールが完了したら、「Finish」ボタンをクリックして、ウィザードを閉じます。
そしたら、インストールされたIE(インターネット・エクスプローラー)がこんな感じ↓で表示されるはず。

なかなか、便利ですねぇ。。早速、このブログをいろんなIE(インターネット・エクスプローラー)のバージョンで、開いてみました。。
↓IE(インターネット・エクスプローラー)5.01、5.5、6、7を同時に起動してみた例
注: わたくしのPCでは、問題なく動いておりますが。。。問題が起こる可能性もあるそうです。。Virtual PCなどを使ってインストールする方が無難かも。。
9件のコメント
IE7とIE6を同居させる方法(一緒に使う方法)
IE7を普通に入れてしまうと上書きされてしまうので、IE6が使えなくなってしまいます。
先進的な方ですとIE7を入れて使われるのでしょうが、多くのユーザ…
IE6を残したままIE7をインストールできる?
IE7は出荷されたばかりの製品だ。
いざインストールしてもトラブルがあったらと思うと尻込みもする。
使い勝手を比べてみるためにも、
IE…
[仕事]楽々ブラウザチェック
スタンドアローンでIE3〜IE7をまとめて入れるツールがあるらしい。 IE6の時代までは何とかブラウザチェックするにしても最新版IEだけで良かったものだ…
Web制作必須ツール
ども、hayashit(はやしっと)です。 今日はみなさんにWebサイトを作成するときに役立つツールを紹介したいと思います。…
はじめまして。
いつもこちらのブログを 参考、勉強、そして楽しませていただいております。
このたび、こちらの記事をトラックバックさせていただいたのですが、大変申し訳ないことに文字化けを起こし、かつ、重複してしまったこと、心よりお詫び申し上げます。
お見苦しいようでしたら、削除等していただいて結構です。
これからもいろいろな情報、楽しみにしております。
ご健勝お祈り申し上げます。
美也さん
コメントいただきまして、どうもありがとうございます。最近、スパムが非常に多く、ちゃんとコメントやトラックバックをしていただいている方々にもご迷惑をおかけしております。。。こちらこそ、申し訳ありません。。重複しても特に気にしてませんので、どしどしトラックバックお送りくださいね!ww 今後とも宜しくお願いいたします。
インストールしてみました。
バージョン3.0だけエラーが出て起動できません。